アルゼンチン経済情勢(月1回更新)
令和6年3月27日
2024年2月の経済情勢
<概要>
(1)21日~22日、ゴピナートIMF筆頭副専務理事はブエノスアイレスを訪問した。ミレイ大統領、カプート経済大臣等の閣僚に加え、経営者団体及び労働者組合の関係者と会談を行った。
(2)28~29日、カプート経済大臣はG20財務大臣・中央銀行総裁会議に出席するため、ブラジル・サンパウロを訪問した。訪問中、ゲオルギエバIMF専務理事、イエレン米財務長官らとの二者会談も行った。 |
1 経済の主な動き(報道ぶり等)
(1)8日、中銀は、自由アルゼンチン再建債(BOPREAL)シリーズ2の入札を開始した。22日には、募集額20億ドルの全額が落札されたと発表された。
(2)16日、政府は、電気製品の輸入及び販売手続き要件を大幅に緩和する決議を公布した。
(3)21日~22日、ゴピナートIMF筆頭副専務理事はブエノスアイレスを訪問した。ミレイ大統領、カプート経済大臣等の閣僚に加え、経営者団体及び労働者組合の関係者と会談を行った。
(4)22日、ロンドンの裁判所は、GDP連動債を巡る投資家との訴訟に関し、アルゼンチン政府に3億3,700万ドルの賠償金を支払うよう命じる判決を下した。
(5)22日、政府は、YPF国有化を巡る投資家との訴訟について、昨年9月にニューヨークの裁判所が150億ドルの賠償金を支払うよう命じた判決に対して、上訴を行った。
(6)23日、ラミレス・パラグアイ外相は、EUメルコスールFTAの交渉が6月の欧州議会選挙まで中断されると発表した。
(7)28~29日、カプート経済大臣はG20財務大臣・中央銀行総裁会議に出席するため、ブラジル・サンパウロを訪問した。訪問中、ゲオルギエバIMF専務理事、イエレン米財務長官らとの二者会談も行った。
(8)28日、モンディーノ外相は、サンマルティン宮殿で開催されたイベントで「2024年貿易・投資促進国家プラン」を発表した。
(9) 28日、政府は、衣料品と履き物の輸入手続きを簡素化する措置を発表した。
2 経済指標の動向
(1)経済活動全般
12月の経済活動指数(INDEC発表)は、前月比3.1%減、前年同月比4.5%減となった。
(2)消費:自動車販売 (自動車生産者協会(ADEFA)発表)
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 2024年計 | |
台数 | 30,928 | 30,294 | 43,282 | 40,788 | 29,715 | 25,072 | 15,942 | 33,234 | 49,176 |
前年比 | 5.1% | 3.8% | 25.1% | 23.3% | ▲27.1% | ▲25.2% | ▲27.9% | 10.3% | ▲5.9% |
(参考)自動車輸出台数(自動車生産者協会(ADEFA)発表)
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 2024年計 | |
台数 | 28,663 | 28,862 | 35,555 | 28,563 | 30,397 | 22,605 | 15,302 | 23,584 | 33,886 |
前年比 | 25.0% | ▲11.1% | 0.5% | ▲23.8% | 6.4% | ▲3.5% | 34.7% | ▲1.6% | 10.1% |
(3)工業生産・建設活動
(ア)自動車生産 (自動車生産者協会(ADEFA)発表)
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 2024年計 | |
台数 | 49,254 | 63,455 | 56,750 | 51,937 | 56,569 | 36,973 | 22,643 | 37,491 | 60,134 |
前年比 | 11.9% | 17.4% | 8.7% | ▲0.9% | 8.9% | ▲0.4% | ▲16.7% | ▲19.0% | ▲18.2% |
(イ)工業生産
1月の工業生産指数(INDEC発表)は、前年同月比12.4%減となった。
(ウ)建設活動
1月の建設活動指数(INDEC発表)は、前年同月比21.7%減となった。
(4)物価
2月のCPI統計(INDEC発表インフレ率)は、前月比13.2%、前年同月比276.2%の上昇となった。
2月の卸売物価指数(INDEC発表)は、前月比10.2%、前年同月比321.9%の上昇となった。
(5)金融
(ア)EMBI+指数は、2月末には前月末比245ポイント減の1,705ポイントとなった。
(イ)為替レートは、2月末には前月末1.9%ペソ安の1ドル=842.25ペソとなった。
(ウ)外貨準備高は、2月末には前月末比9.5億ドル減の266.9億ドルとなった。
(6)財政
2月の財政収支(経済省発表)は、歳入が前年同月比203.9%増、一次歳出が同120.4%増となった結果、基礎的財政収支は1兆2,333億ペソの黒字となった。また、総合収支は3,381億ペソの黒字となった。
(7)貿易
2月の貿易(INDEC発表)は、輸出が前年同月比5.6%増の5,531百万ドル、輸入が同18.6%減の4,093百万ドルとなった結果、貿易収支は1,438百万ドルの黒字となった。
(了)