アルゼンチン政治情勢(月1回更新)

令和2年2月3日

アルゼンチン政治情勢(2020年01月)

2020年2月作成
在アルゼンチン日本大使館
 
1 内政
(1)大統領府・政府
ア 食料品及び生活必需品価格凍結プログラム「Precios Cuidados」の再実施
 7日,政府はマクリ政権が実施し,1月6日で終了した基礎的食料品や生活必需品の価格凍結プログラム「Precios Cuidados」(553品目)の品目や値段を見直し,310品目を対象として再開した。
 
イ 社会プログラム「Argentina Hace」の発表
 9日,フェルナンデス大統領は,2万人分の仕事を創出する社会プログラム「Argentina Hace」を発表した。本プログラムには90億ペソが投入される予定。
 
ウ 2019年インフレ率の発表
 15日,国家統計局(INDEC)は,2019年のインフレ率が53.8%であったと発表した。この数字は直近28年間で最も高いものとなった。
 
エ ブエノスアイレス州発行の債券の支払い期限延長交渉
 15日,キシロフ・ブエノスアイレス州知事は,26日に償還を迎える州の債券に関し,支払いが不可能であり債権者に対し債務償還期限の5月1日までの延長を交渉すると発表した。当初1月22日までとされた交渉期限内では,債権者の75%の了承が得られなかったため,同知事は交渉期限を1月31日までに延期することとした。
 
オ ヒズボラの資産凍結措置の延長
 20日,金融情報機構(UIF)は,ヒズボラの資産凍結を180日間延長することを発表した。
                                           
(2)国会
ア 臨時国会の再開
 29日,12月12日に開会され12月25日から1か月ほど休会していた臨時国会が再開された。会期は,2月29日までが予定されている。
 
(3)司法
ア クリスティーナ・フェルナンデス副大統領のキューバ訪問
 28日,クリスティーナ・フェルナンデス副大統領は子女の見舞いのため,2月6~10日のキューバ訪問許可を裁判所に申請した。同大統領のキューバ訪問は,昨年3月から数えて8回目となる。
 
(4)その他
ア ニスマン検事5周忌
 18日,2015年に亡くなったニスマン検事の5周忌に際し,反政府側団体の呼びかけでコロン劇場横の広場で5周忌集会が開催された。集会では,アルベルト・フェルナンデス大統領及びクリスティーナ・フェルナンデス副大統領が同事件容疑者を無罪にようとしていると強い非難がなされた。同検事は2015年1月14日,1994年のイスラエル共済組合(AMIA)襲撃事件に関係したとみられるイラン人をかくまうことと引き替えに同国との貿易交渉を有利に行うことを計画したとして,当時のクリスティーナ・フェルナンデス大統領,ティメルマン外務大臣ほか3名に対する予審尋問請求を行い,国会で進捗状況報告が予定されていた前日に自宅浴室にて死体で発見された。同検事の死は,自殺か他殺かを巡り様々な憶測を呼び,現在に至るまで捜査が継続されているものの,死亡の原因等は明らかになっていない。
 
2 外交
(1)米国:グスマン経済大臣のニューヨーク訪問
 27日,グスマン経済大臣は米州評議会において,銀行関係者,投資家及び債権者に向け政府の経済計画を説明した。
 
(2)メキシコ: ソラー外務大臣のCELAC外相会合出席
 8日,ソラー外務大臣はメキシコで開催されたラテンアメリカ・カリブ諸国共同体(CELAC)外相会合に出席し,スピーチを行った。また,メキシコ,ペルー,エクアドル,パナマ,キューバ及びスリナムの外務大臣と二国間会合を行った他,米州機構(OAS)事務総長候補者2名と会談した。
 
(3)イスラエル: フェルナンデス大統領のアウシュビッツ解放75周年記念式典出席
 23日,フェルナンデス大統領はエルサレムで開催されたアウシュビッツ解放75周年記念式典に出席した。24日にはネタニヤフ・イスラエル首相及びリブリン・イスラエル大統領とそれぞれ会談した。
 
(4)バチカン: フェルナンデス大統領のフランシスコ教皇との会談
 31日,フェルナンデス大統領はバチカンを訪問し,フランシスコ教皇と会談した。
 
(5)イタリア:フェルナンデス大統領のイタリア訪問
 30日フェルナンデス大統領はイタリアに到着し,31日コンテ伊首相及びマッタレッラ伊大統領とそれぞれ会談した。また,滞在中,FAO事務局長とWFP事務局長にも面談した。
 
(6)ボリビア:
ア 野党連合「変革のために共に」によるモラレス前ボリビア大統領への亡命者ステータス見直し要求
 14日,野党連合「変革のために共に」を構成する急進党は,党首及び副党首名で「我々は,モラレス前ボリビア大統領を保護し続けられるのか」と題する強い内容のプレスリリースを発出した。下院「変革のために共に」会派は外務大臣に説明を求めるとし,下院「共和国提案」会派及び下院「市民連合」会派もそれぞれ関係機関に同元大統領の政治活動に伴い,亡命停止の要請を提出した。
 
イ モラレス前ボリビア大統領による選挙キャンペーン
 22日,アルゼンチンに亡命中のモラレス前ボリビア大統領はブエノスアイレス市アベジャネーダ公園のスタジアムで選挙キャンペーンイベントを開催し,アルセ前ボリビア経済大臣を社会主義運動党(MAS)の大統領候補として指名した。同イベントには与党ペロン党キルチネル派の指導者も出席した。
 
(7)ベネズエラ: グアイド暫定大統領側大使の信任状受理撤回
 7日,亜外務省はグアイド暫定大統領の任命したエリサ・トロタ大使の信任状受理を撤回した。
 
(8)要人往来
 ア 往訪
●7~9日 ソラー外務大臣メキシコ訪問(CELAC外相会合)
●21日 ニールセンYPF総裁スイス訪問(ダボス会議)
●22~24日 フェルナンデス大統領イスラエル訪問
●23~25日 ラメンス観光・スポーツ大臣スペイン訪問(国際観光見本市(FITUR))
●27~28日 グスマン経済大臣ニューヨーク訪問
●28~29日 ゴメス・アルコルタ女性・ジェンダー・多様性大臣チリ訪問(中南米カリブ地域女性に関する会合)
●31日~2月5日 フェルナンデス大統領ヨーロッパ訪問(バチカン,イタリア,スペイン,フランス及びドイツ)
   
 イ 来訪
特になし  
   
                       
            (了)