「 2025年旅券」の集中作成方式の開始について

令和7年3月14日

●2025年3月24日から「2025年旅券」の発給が開始され、申請から交付まで最短でも1カ月程の日数を要することになります。
●旅券の有効期間を確認して、早めに旅券の切替申請をご検討ください。切替申請は残存有効期間が1年未満から可能です。
●2025年3月24日以降、旅券の即日発給のサービスを終了いたします。

1 旅券の仕様変更と申請から交付までの必要日数の増加
(1)2025年3月24日から、旅券の偽変造対策を強化するため、人定事項ページにプラスチック基材を用いた「2025年旅券」の発給開始を予定しております。
(2)現在は、旅券の申請から交付まで約5開館/業務日で行っておりますが、来年3月24日以降は旅券が日本国内で作成され、当館まで配送されることとなるため、最短でも1カ月程 の日数を要することとなる見込みです。
(3)具体的には、今後当館ホームページ等でもご案内しますが、現在と比べて旅券の発給に時間を要することになるため、この機会に、改めて、現在お持ちの旅券の有 効期限が十分かご確認いただき、旅行等と重ならないことをご確認の上 、早めの旅券の切替申請をご検討ください(旅券の残存有効期間が1年未満の場合に切替申請が可能です)。
(4)なお、申請時に交付予定時期(目途)をお伝えする予定ですが、具体的な交付日は交付準備が整った段階であらためて連絡いたします(窓口での書面申請の場合は電話連絡、ORRネットでのオンライン申請の場合は登録されたメールアドレスにメールを送信します)。

2 即日発給サービスの終了
(1)これまで当館では遠隔地にお住まいの方には、ご希望に応じて、事前予約の上、来館日以内に旅券を発給・交付していました。
(2)一方、旅券の集中作成開始に伴い、上記(1)の対応が困難となるため、2025年3月24日以降、旅券の即日発給のサービスを終了いたします。
(3)このため、今後は申請から交付まで最短でも一カ月程 の日数を要する見込みであることを踏まえ、特に遠隔地にお住まいの方は、オンライン申請の利用を是非とも御検討ください。有効期間内の切替等を行う際、オンラインにて申請頂ければ、来館いただくのは交付の際のみとなります。
(4)また、これまで、領事出張サービス利用者のうち書面で申請されていた方々の場合は、事前に申請書を当館に郵送いただき、当館で旅券を作成の上、領事出張サービス会場で交付していました。しかし2025年3月24日以降は、この書面申請による取り扱いは終了いたします。 なお、オンライン申請による領事出張サービスでの交付(有効期間内の切替等)は引き続き可能ですが、十分な時間的余裕をもって申請いただくようお願いいたします。
(5)オンライン申請の利用方法は、下記のリンクから御確認いただけます。
https://www.ar.emb-japan.go.jp/itpr_ja/PasaporteJP.html
(在アルゼンチン日本国大使館HP)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/page22_004039.html
(外務省HP)

注意点
緊急性がある場合、必要に応じて、当館にて即日で「緊急旅券」や「帰国のための渡航書」が発給可能となりますが、どちらもICチップがないため、本来査証免除国であっても、上記の場合は査証取得が必要になることがあります。