中前大使のメンドーサ州公式訪問
令和4年4月1日
3月29日から30日、中前大使は、メンドーサ州(ブエノスアイレス市の西1060キロ)を公式訪問し、スアレス(Mr.Rodlfo SUÁREZ)メンドーサ州知事、アベド(Mr.Mario ABED)・メンドーサ州副知事兼上院議長、スアレス(Mr.Ulpiano SUÁREZ)メンドーサ市長と会談しました。また、クージョ国立大学を訪問し、ピッシ(Mr.Daniel Ricardo PIZZI)学長と会談するとともに、現地民間企業を視察し意見交換を行いました。
それぞれの表敬・訪問概要は以下のとおりです。
1 スアレス州知事表敬(3月29日)
中前大使は、スアレス・メンドーサ州知事を表敬し、経済関係、経済協力、文化交流を通じた同州との関係について意見交換を行いました。中前大使は、メンドーサ州に投資する日本企業の活動を紹介し、アルゼンチン中西部の主要州で日本を含むアジアとの貿易の拠点として高い潜在力を持つ同州ととともに、日・アルゼンチン経済関係の強化に向けて協働できることを期待する旨述べました。スアレス州知事は、メンドーサ州のワインの質の高さを説明し、日本への輸出拡大につながることを期待する、また、日本企業による同州への投資を歓迎し支援すると述べました。
2 アベド・メンドーサ州副知事兼上院議長(3月29日)
中前大使は、アベド・メンドーサ州副知事兼上院議長を表敬し、メンドーサ州に投資する日本企業の活動を紹介するとともに日系社会、経済関係、経済協力、文化交流を通じた同州との更なる関係強化について意見交換しました。アベド州副知事兼上院議長は、メンドーサ州における日本企業の活動を良く承知しており、引き続き現地日本企業及び日系人社会への支援を行うと述べました。
3 ピッシ・クージョ国立大学学長との意見交換(3月29日)
中前大使は、ピッシ・クージョ国立大学学長を訪問し、亜の大学で6番目の長い歴史を持つ同大学との学術・文化交流について意見交換を行いました。

ピッシ学長表敬
4 MDZ (地元電子メディア)によるインタビュー(3月29日)
中前大使は、地元メディア「MDZオンライン」による個別インタビューに応えました。

インタビューの様子
5 日系人社会との意見交換(3月29日)
中前大使は、メンドーサ日系人会関係者と現地日系社会の現状と最近の活動について説明を受け、意見交換を行いました。

メンドーサ日系人会との意見交換

スアレス・メンドーサ市長表敬

IMPSA社視察
(2)メンドーサ企業審議会(CEM)(3月30日)

メンドーサ企業審議会関係者との意見交換

DERVINSA社視察

ワイナリー視察
それぞれの表敬・訪問概要は以下のとおりです。
1 スアレス州知事表敬(3月29日)
中前大使は、スアレス・メンドーサ州知事を表敬し、経済関係、経済協力、文化交流を通じた同州との関係について意見交換を行いました。中前大使は、メンドーサ州に投資する日本企業の活動を紹介し、アルゼンチン中西部の主要州で日本を含むアジアとの貿易の拠点として高い潜在力を持つ同州ととともに、日・アルゼンチン経済関係の強化に向けて協働できることを期待する旨述べました。スアレス州知事は、メンドーサ州のワインの質の高さを説明し、日本への輸出拡大につながることを期待する、また、日本企業による同州への投資を歓迎し支援すると述べました。


スアレス・メンドーサ州知事表敬
2 アベド・メンドーサ州副知事兼上院議長(3月29日)
中前大使は、アベド・メンドーサ州副知事兼上院議長を表敬し、メンドーサ州に投資する日本企業の活動を紹介するとともに日系社会、経済関係、経済協力、文化交流を通じた同州との更なる関係強化について意見交換しました。アベド州副知事兼上院議長は、メンドーサ州における日本企業の活動を良く承知しており、引き続き現地日本企業及び日系人社会への支援を行うと述べました。


アベド副議長兼上院議長表敬 州上院プレスによるインタビュー
3 ピッシ・クージョ国立大学学長との意見交換(3月29日)
中前大使は、ピッシ・クージョ国立大学学長を訪問し、亜の大学で6番目の長い歴史を持つ同大学との学術・文化交流について意見交換を行いました。

ピッシ学長表敬
4 MDZ (地元電子メディア)によるインタビュー(3月29日)
中前大使は、地元メディア「MDZオンライン」による個別インタビューに応えました。

インタビューの様子
5 日系人社会との意見交換(3月29日)
中前大使は、メンドーサ日系人会関係者と現地日系社会の現状と最近の活動について説明を受け、意見交換を行いました。


メンドーサ日系人会との意見交換
6 スアレス市長表敬(3月30日)
中前大使は、スアレス・メンドーサ市長を表敬し、日系社会、経済関係、経済協力、文化交流を通じた同市との更なる関係関係について意見交換を行いました。
スアレス市長は、メンドーサ市における情報通信や技術分野への促進に加え、文化や人物交流でも日本と協力していきたいと述べました。
中前大使は、スアレス・メンドーサ市長を表敬し、日系社会、経済関係、経済協力、文化交流を通じた同市との更なる関係関係について意見交換を行いました。
スアレス市長は、メンドーサ市における情報通信や技術分野への促進に加え、文化や人物交流でも日本と協力していきたいと述べました。

スアレス・メンドーサ市長表敬
7 現地企業関係者との意見交換
(1)IMPSA社(3月29日)
中前大使は、エネルギー関連の金属工業分野で世界的企業の一つとされるIMPSA社を訪問し、同社の取組について説明を受けるとともに、製造現場を視察しました。
(1)IMPSA社(3月29日)
中前大使は、エネルギー関連の金属工業分野で世界的企業の一つとされるIMPSA社を訪問し、同社の取組について説明を受けるとともに、製造現場を視察しました。



IMPSA社視察
(2)メンドーサ企業審議会(CEM)(3月30日)
中前大使は、CEMに加盟する企業関係者と日本とアルゼンチン及びメンドーサ州との経済関係強化の可能性について意見交換しました。


メンドーサ企業審議会関係者との意見交換
(3)DERVINSA社(3月30日)
中前大使は、DERVINSAを訪問し、国連SDG開発目標に沿って、ワイン産業からでる再生可能なバイオマスを活用したバイオリファイナリーに取り組む同社の活動について説明を受けるとともに、製造現場を視察しました。
中前大使は、DERVINSAを訪問し、国連SDG開発目標に沿って、ワイン産業からでる再生可能なバイオマスを活用したバイオリファイナリーに取り組む同社の活動について説明を受けるとともに、製造現場を視察しました。



DERVINSA社視察
(4)トリベント・ワイナリー
中前大使は、近年、日本へのアルゼンチンワイン輸出に力を入れるトリベント・ワイナリーを訪問し、ワイン製造過程や日本市場への輸出拡大に向けた同社の取組について説明を受けました。
中前大使は、近年、日本へのアルゼンチンワイン輸出に力を入れるトリベント・ワイナリーを訪問し、ワイン製造過程や日本市場への輸出拡大に向けた同社の取組について説明を受けました。


ワイナリー視察