| | スペイン語 | Español |
住所・開館時間
在留届
パスポート
在外選挙
教育情報
手数料
治安情勢
安全の手引き
防犯対策
 

Perito Moreno

 
ペリート・モレーノ
国立公園
(Parque Nacional Perito Moreno)
 
 
 

新規発給



申請者本人、又は代理人が領事窓口に直接申請に来てください。

なお、受領の際は、新生児を含め申請者(旅券名義人)本人が領事窓口に来て下さい。(発行後6ヶ月以内に受け取らない場合は、パスポートが失効しお渡しできなくなりますので、ご注意下さい。)
遠隔地にお住まいの方は事前に御相談下さい。


<例>
  • パスポートが失効している場合
  • 新生児など初めてのパスポート申請
  • 記載事項に変更が生じたことにより新規発給を申請する場合(婚姻等により氏名、本籍の変更があった場合は、記載事項変更旅券を申請することも可能です。)
<申請に必要なもの>
  1. 一般旅券発給申請書 1通 (用紙は領事窓口にあります。)
    ※黒インク(黒ボールペンでも可)で枠からはみ出さないよう記入して下さい。(代理人による申請には、申請人の自署等が必要なため、事前に用紙を入手して下さい)
  2. 戸籍謄(抄)本 1通 ※申請日前6ヶ月以内に発行されたもの
  3. 写真 1葉
      縦4.5×横3.5センチ
      無背景(白)
      申請日前6ヶ月以内に撮影されたもの
      無帽で正面向き、頭頂から顎まで約3.4センチ
    スピード写真等で不鮮明なものは写真の再提出をお願いすることがあります。
  4. 現在お持ちのパスポート、旧パスポート(お持ちの場合のみ)
  5. その他の書類
    (1)初めてパスポートを申請する場合で二重国籍者の場合は出生証明書の提示
    (2)代理人の方を通じて申請書等必要書類を大使館に提出される場合は、予め、申請書裏面に記載の「親族又は指定した者を通ずる申請書類等提出申出書」の所定の場所へ申請者及び代理人双方が記入するとともに、申請時には、代理人の方(法定代理人を含む)の身分証明書の提示が必要となります。ただし、申請者たる未成年者の親権者等法定代理人が代理人となる場合は記入不要です。
    (3)外国式氏名の表記又は併記を希望する場合は、アルゼンチン等出生国の出生証明書、又は身分証明書等をお持ちください。
    注意:申請者が20歳未満の場合、申請書[裏面]の法定代理人署名欄に親権者(父又は母)が必ず署名して下さい。親権者が遠隔地に在住しているため申請書に署名出来ない場合には親権者の署名のある同意書と郵送された封筒を提出して下さい。

   



Copyright(C): 2012 Embassy of Japan in Argentina

 

Bouchard 547, Piso 17 C1106ABG - Ciudad de Buenos Aires - República Argentina
Tel: (54-11) 4318-8200 / Fax: (54-11) 4318-8210

 

| 法的事項 | アクセシビリティについて | プライバシーポリシー |