|

|
基本情報 |


|
- 面積 278万km2(我が国の約7.5倍)
- 人口 約4041万人(10年、世銀)
- 首都 ブエノス・アイレス市
- 人種 欧州系(スペイン系、イタリア系が大半)97%、先住民系3%
- 言語 スペイン語
- 宗教 カトリック
- 略史
1816年 独立
1946年 ペロン政権の成立
1973年 軍部介入など変遷の後再度ペロン大統領が就任
1976年 クーデターにより軍事政権成立
1982年4~6月 フォークランド(マルビナス)諸島紛争
1983年12月 アルフォンシン大統領就任(民政移管)
1989年 7月 メネム大統領就任
1995年 7月 メネム大統領再度就任
1999年12月 デ・ラ・ルア大統領就任
2002年 1月 ドゥアルデ大統領就任
2003年 5月 キルチネル大統領就任
2007年12月 クリスティナ・フェルナンデス・デ・キルチネル大統領就任
2011年12月 クリスティナ・フェルナンデス・デ・キルチネル大統領再任 2015年12月 マウリシオ・マクリ大統領就任
政治体制・内政
- 政体 立憲共和制
- 元首 大統領(任期4年。一度限り連続再選可)
- 議会 二院制
(1) 上院(72議席、任期6年、上院議長は副大統領が兼任)
(2) 下院(257議席、任期4年)
- 政府
(1)首相 首相職なし
(2)外相 スサナ・マルコーラ
国防
- 予算 42.6億ドル(2013年)(ミリタリーバランス2013)
- 兵役 志願制(1994年12月に徴兵制度廃止)
- 兵力 陸軍38,500人、海軍20,000人、空軍14,600人(2013年)
経済
-
主要産業
農牧業(油糧種子、穀物、牛肉)、工業(食品加工、自動車)
- GDP 5,831億ドル(2015年、世銀)
- 一人当たりGDP 12,460ドル(2015年、世銀)
- 経済成長率(名目GDP) △3.8%(アルゼンチン国家統計局(2016年第3四半期))
- 物価上昇率 41%(2016年、ブエノスアイレス市統計局、亜中央銀行の全国インフレ率36.64%)
- 失業率 8.5%(アルゼンチン国家統計局)
- 総貿易額 (1)輸出577億ドル(2)輸入556億ドル(2016年、アルゼンチン国家統計局)
- 主要貿易品 (1)輸出 大豆油かす、大豆、とうもろこし、貨物自動車(2)輸入 石油ガス、自動車、自動車部品(2015年、アルゼンチン国家統計局)
- 主要貿易相手国・地域 (1)輸出 ブラジル、中国、米国(2)輸入ブラジル、中国、米国(2015年、アルゼンチン国家統計局)
- 通貨 ペソ
- 為替レート 1米ドル=15.38ペソ(変動相場制、2017年3月末現在)
- 外貨準備高 505.22億ドル(2017年3月末現在)
- 対外債務 1,632億ドル(2016年1-3月期)(アルゼンチン国家統計局)
|

Copyright(C): 2012 Embassy of Japan in Argentina
Bouchard 547, Piso 17 C1106ABG - Ciudad de Buenos Aires - República Argentina
Tel: (54-11) 4318-8200 / Fax: (54-11) 4318-8210
| 法的事項 | アクセシビリティについて | プライバシーポリシー |
|
|